
引き続き、コンテンツファインダー(CF)に臨む準備をしていきたいと思います。
O君からのアドバイスを実践です!
■戦利品の入手
ダンジョンを攻略していくと、途中でアイテムを入手することがあります。
何もしなくてもポケットに転がり込んでくるアイテムはありがたくいただいていて大丈夫ですが、一部の戦利品は PTで分配が必要になります。
分配が必要なものをPTが入手すると「戦利品」というUIが発生します。
パッドで選択したりマウスでクリックすると、対象のアイテムが表示されます。
そのアイテムを自分はどうしたいかを「NEED、GREED、PASS」の中から選びます。
・NEED
そのアイテムを欲しい人が選択します。
ただし、装備品の場合は現在のロール(役割/職)で装備可能でなければ選択できません。
・GREED
欲しい人(NEED)がいたら譲るけど、できれば欲しい人が選択します。
他にNEEDを選択した人がいれば、そちらに優先して分配されます。
装備品も装備できないロールで選択可能です。
・PASS
そのアイテムは不要な人が選択します。
GREEDと違い、入手権を完全放棄です。
全員がPASSだと、そのアイテムは誰も得られず流れて行きます。
始めたばかりだと「そのアイテムが必要なのか不要なのか」の判断自体が難しいので、全てGREEDでも構わないです。序盤ではそんなに大事なものはないですし。
ただし、すでに持っている装備であればPASSが良いですね。
複数NEEDがいたり、NEEDはいないけどGREEDが複数いた場合は、自動でランダム抽選されます。なので三択を選んだら(ロット)、その後は何もしなくて大丈夫です。
ロットには暗黙のルールがありますが、低レベル帯では気にしなくてもよいので追々でw それも「優しさ」の延長みたいなものですし。
ということで、今日のまとめは
ロットっていう戦利品分配があるので、迷ったらGREED、持ってる装備ならPASSでいいよというお話でした!
了解です!
ところでO君
この記事書いてる時に長期出張というか単身赴任に近い辞令がおりたんだが・・・
O君「先輩のいないエオルゼアは僕が守っておきますので安心して行ってきてください^^」
( ゜Д ゜)
( つд;)しばらくお休みします
コメント